大阪支店 工事部 勤務
O・H
西部支店 工事部 勤務
N・Y
文系も理系も関係ない。
みんなが同じスタートライン。

2022年度は4名の新入社員を迎え入れた大電。4月の入社から半年以上が経ったOさんとNさんのお二人に、入社の決めて手や仕事での学び、ライフスタイルの変化などについて伺いました。
就活ではどんなことを意識していましたか?
もともと身体動かすことが好きだったので、アルバイトも現場作業が中心でした。就活でも同じく身体を動かせる仕事で探していましたね。
業界とかは絞らず?
まったく絞らず。とにかく自分が面白そうだなって思った会社に行こうかなと…。Nさんはどうなの?
建築関係や建築機材のリース企業とか、色んなところ見ていたかな。
入社の決め手はどんなものでしたか?
電気に関係する仕事だとこの先も無くならないし、安定するだろうなと感じたことですかね。
電気関係はやったことがなかったので単純に面白そうだなと感じたのと、会社説明会の時の雰囲気が良かったことが決め手ですね。
配属先が違うので顔を合わせるのは久しぶりだし、普段は二人でこんな話をしないから新鮮(笑)。
会うのは半年ぶりくらいかな?普段はアプリのチャットでNさんの愚痴ばっかり聞かされてます。
嘘つくなよ!
入社後に何かギャップはありましたか?
現場仕事が多いと思っていたら、意外とオフィスワークが多いんだなって感じました。
逆だわ。現場での仕事が多いなって感じる。
時期にもよるけど7割くらいオフィスワークをしていて、最初はこんなに書類作るのかって驚いたよ。
うちは8割くらい現場かな。やっぱり配属先毎で違うね。何か苦手なことある?
大学でもやったことなかったんで、CADで図面を作るのが苦手だわ。OさんはCADどう?
別に…普通かな。やったことなかったけど研修で普通にできるようになった。
こっちは苦労してるのに…(笑)。
働き始めてからライフスタイルにはどんな変化がありましたか?
めちゃくちゃ変わりましたね。学生時代は寝て、起きて、遊んでっていう不規則な生活をしていたんですが、今では決まった時間・曜日に休むことを覚えて規則正しくなりました。
彼は格闘技観戦とかドライブが好きなんだよね。
趣味は今でも変わらない(笑)。時間の使い方だけ健康的になったかなぁ。
自分は大学でも硬式野球をやっていたんで、もともと規則正しい生活をしていました。むしろ自分の時間が増えたくらいですね。
何か趣味とか増やさないの?ドライブとか。
やらないよ。ひたすら家でゆっくり過ごしている。
もっと楽しんだら良いのに…。
うるさい(笑)

# TALK SESSION 2
電気について知らない人も
安心してください!

仕事を通じて成長したと感じることはありますか?
自分からコミュニケーションを取りに行けるようになりましたね。もともと喋ることは苦手でもないんですが、より積極性が身に付きました。
同じくコミュニケーション力ですね。あとは先輩から「次の日の工事の内容を少しでも良いから考え、計画を立てて準備をした方が良い」というアドバイスを貰ったことで、少しずつ自分一人で現場をこなすことができるようになってきたと思います。
先輩の言葉はありがたいよね。自分も仕事で上手くいっていない時に先輩から「気にするな」という一言を貰ったことで、めちゃくちゃ救われました。
先輩たちはよく教えてくれるし、仕事ぶりに憧れるよね。
格好いいよな。もっと憧れてる先輩と一緒に仕事をして、先輩みたいな活躍ができるように成長することが今の目標かな。
現場で電気以外の質問でもさらっと答えている先輩をみると格好いいなってなる。自分も先輩みたいになるために、電気だけじゃなくて土木や機械の知識も身に付けたいと思ってるよ。
ありがとうございました!
最後に未来の後輩に向けてメッセージをお願いします。
理系じゃないとできない仕事と思われるかもしれないですが、自分自身が文系なのでみなさんも安心して欲しいです。学ぶ勇気さえあれば知識と技術は後から身に付いてきますよ。
電気についてまだまだわからないことだらけだけど、先輩たちも入ってから学んでいる方ばかりなので安心してください!